九州最古の駅舎といわれる駅-油須原駅
平成筑豊鉄道田川線の油須原駅です。
国鉄からの移管後、次々に店舗併設駅舎や解体された同社の駅、そのなかで、この駅が国鉄当時のままで残っているのは嬉しいです。
改札脇には、国鉄型駅名標も残っています。
前後駅は移管後の新設駅ですが、それでも国鉄型駅名標を使い続けています。
構内にはレンガの古そうな地下道もあります。
続きはこちらへどうぞ。
コメント投稿
1. 平成筑豊鉄道ですか~
平成筑豊鉄道には一度乗車しただけで、記憶も薄い路線ですが、こんな古い駅舎が残っていたのですネ。 塗装のはげた板壁、チョット広めの待合室、国鉄仕様の駅名標に丸型ポストも似合いますナ~。 訪問予定の駅リストに記載しておきます。(^_^)v
2. Re:平成筑豊鉄道ですか~
>テツ浪人さん
地元でもあまり利用しない路線だし、観光路線でもないですからね。よっぽどの鉄ちゃんじゃないと乗車しないのかもしれないです。
油須原駅は、嘉例川駅より歴史が古いのでアピールはできると思うのですが、できれば、こんのままそっとしておいてあげたい駅ですね。
地元でもあまり利用しない路線だし、観光路線でもないですからね。よっぽどの鉄ちゃんじゃないと乗車しないのかもしれないです。
油須原駅は、嘉例川駅より歴史が古いのでアピールはできると思うのですが、できれば、こんのままそっとしておいてあげたい駅ですね。
3. こんばんは
炭都物語号の試乗会に参加した際、油須原に下車したことがありますが、整備されすぎていない、若干ひなびた雰囲気がたまらなく良いなと思いました。
このような風景の中を走る9600を見てみたかったです。
このような風景の中を走る9600を見てみたかったです。
4. Re:こんばんは
>TSURAYUKIさん
おはようございます。
油須原駅が観光化もされず、荒廃もしないで維持され続けるの難しいかもしれませんが、ファンとしては、このままの状態で使い続けて欲しいですよね。
おはようございます。
油須原駅が観光化もされず、荒廃もしないで維持され続けるの難しいかもしれませんが、ファンとしては、このままの状態で使い続けて欲しいですよね。
5. 無題
郵便ポストもいい感じですね~(^^)
最近は
いい感じの駅舎でも
前にドーンと自動販売機が置かれていたりして
せっかくの景観を壊してしまっている駅が多いですが、
あれはなんとかしてほしいですよね~
せめて
木造のレトロな自動販売機にすとか(笑)
最近は
いい感じの駅舎でも
前にドーンと自動販売機が置かれていたりして
せっかくの景観を壊してしまっている駅が多いですが、
あれはなんとかしてほしいですよね~
せめて
木造のレトロな自動販売機にすとか(笑)
6. 鉄道遺産として
こういった駅を残して欲しいですね。もし、この駅がJR九州の駅だと。確実にリフォ-ムか、観光駅化されてしまいそうですね
7. Re:鉄道遺産として
>河内のオリックスファンさん
そうなんですよねえ、平成筑豊鉄道のほうが経営は厳しいのですが、なぜかJR九州みたいなことはしないので、私としては嬉しいです。
そうなんですよねえ、平成筑豊鉄道のほうが経営は厳しいのですが、なぜかJR九州みたいなことはしないので、私としては嬉しいです。
8. Re:無題
>葵 こうのとりさん
JR西日本の建部駅とか自動販売機が駅舎のカラーに合わせたものになっていたりするので、一部では行っているみたいですよ。
ただ、飲料メーカーとしては、自動販売機は目立ってなんぼでしょうから、協力してくれるのは限られるかもしれないですね。
JR西日本の建部駅とか自動販売機が駅舎のカラーに合わせたものになっていたりするので、一部では行っているみたいですよ。
ただ、飲料メーカーとしては、自動販売機は目立ってなんぼでしょうから、協力してくれるのは限られるかもしれないですね。
トラックバック
http://mokuzoekisha.blog.fc2.com/tb.php/548-f2eb98fc