仁方駅

呉線の仁方駅に行ってきました。
国鉄のころは、予讃線の堀江駅との間に連絡船が運行していました。
いまは無人駅、駅舎も山側が正面で、目の前に港があるわけでもなく、昔の面影を探すことはできませんでした。
Android携帯からの投稿
コメント投稿
1. この駅が元気ならば・・・
国鉄時代の仁堀航路が残っていれば、「JR最長片道きっぷ」の経路にJR四国が含まれたので、一度は訪問したいと考えている駅です・・・
しかし、国鉄航路から引継いだフェリー会社も廃止され、四国へと渡る航路が無くなってしまったので、訪問がマダマダ先かな~?
無人駅で駅前も寂しそうですネ。。(´д`lll)
しかし、国鉄航路から引継いだフェリー会社も廃止され、四国へと渡る航路が無くなってしまったので、訪問がマダマダ先かな~?
無人駅で駅前も寂しそうですネ。。(´д`lll)
2. Re:この駅が元気ならば・・・
>テツ浪人さん
今となっては、何のために、ここから航路を設定したのか分からないです。広島から松山へは大回りだし、岡山から高松へは宇高連絡船があるし、不思議です。
今となっては、何のために、ここから航路を設定したのか分からないです。広島から松山へは大回りだし、岡山から高松へは宇高連絡船があるし、不思議です。
トラックバック
http://mokuzoekisha.blog.fc2.com/tb.php/624-92933238