今年も女子高生にガン見される
早朝から、富山県内の高山本線の駅舎を巡っています。
木造駅舎がたくさん残るステキな区間です。
平日なので高校生の通学地獄に遭遇するだろうと覚悟はしてましたが、予想以上に激しかったです。
昨年の田沢湖線に続き、女子高生にガン見された挙げ句「知らない人が乗ってきた!」と叫ばれてしまいました。
まあ、「ウチもあんたら知らんけどな」(-_-#)
しかし、いつも思うのですが、この学生さんたちが卒業しても地元に残ってくれたら、地方は、もっと元気になるのではないでしょうか。
さて、先ほどまで、この駅にいました。

地方でも立地条件さえそろえば利用者を増やせることを証明した駅かもしれないですね。

棒線駅で駅舎はありません。
駅周辺は新興住宅地と企業が立地しています。
生活の場と地元で働ける受け皿がある駅でした。
木造駅舎がたくさん残るステキな区間です。
平日なので高校生の通学地獄に遭遇するだろうと覚悟はしてましたが、予想以上に激しかったです。
昨年の田沢湖線に続き、女子高生にガン見された挙げ句「知らない人が乗ってきた!」と叫ばれてしまいました。
まあ、「ウチもあんたら知らんけどな」(-_-#)
しかし、いつも思うのですが、この学生さんたちが卒業しても地元に残ってくれたら、地方は、もっと元気になるのではないでしょうか。
さて、先ほどまで、この駅にいました。

地方でも立地条件さえそろえば利用者を増やせることを証明した駅かもしれないですね。

棒線駅で駅舎はありません。
駅周辺は新興住宅地と企業が立地しています。
生活の場と地元で働ける受け皿がある駅でした。
コメント投稿
開業日に訪問
婦中鵜坂駅に訪問されましたか。 地元なので、私は開業日に訪問して、記念乗車券を頂いたり、記念駅弁を購入しました。 当初は臨時駅として開業しましたが、乗降客の増加で常設駅へと昇格しましたので、当面は廃駅とはならないでしょうネ。 しかし、婦中鵜坂駅で下車したのならば、特急乗車は猪谷駅からでしょうか? 北陸新幹線が開通すると唯一JR特急が通過することになる高山本線なので、貴重な路線ですヨ・・・
Re: 開業日に訪問
早朝から富山と速星の間をいったりきたりして、猪谷で各停乗り換え、そのまま、各停で高山本線、太多線、中央本線と回って、いま木曽福島駅にいます。
1区間だけ特急に乗りましたが(^_^)ゞ
今年の木曽は、夏の土石流と先日の噴火で、観光は大打撃でしょうね。
駅前の土産物店の観光客はほとんどいませんでした。
これから、名古屋まで各停と快速、名古屋から「のぞみ」で博多に帰ります。
1区間だけ特急に乗りましたが(^_^)ゞ
今年の木曽は、夏の土石流と先日の噴火で、観光は大打撃でしょうね。
駅前の土産物店の観光客はほとんどいませんでした。
これから、名古屋まで各停と快速、名古屋から「のぞみ」で博多に帰ります。
トラックバック
http://mokuzoekisha.blog.fc2.com/tb.php/857-178dcd4d