ログハウスも味が出る? 愛し野駅
「愛し野」、なんだか東急あたりの路線にありそうな駅名です。
もちろん昔からあった駅ではなく、国鉄末期に仮乗降場としてオープンしました。
▼駅名標

駅名標に透明カバーが取り付けてあります。落書き防止用?なんなんでしょう?
そのカバーの上に駅ナンバリングシールが貼ってあるので、なんとなく3Dぽく見えます(笑)
▼待合室

駅舎は、このログハウス風のホーム待合室だけです。
開業当時からあったのでしょうか?開業からだとすると約30年になるので、ログハウスの木材も渋みがでています。
▼駅前

市街地ではありませんが郊外の住宅密集地というわけでもないという、のんびりした駅前です。
駅前のコンビニやスーパーマーケットがあるので、食事どきの駅訪問にはとても便利な駅です。
▼
構内

1面1線の棒線駅です。
(2013年7月撮影)
全国の駅はこちら misakitty station
北海道 鉄道
もちろん昔からあった駅ではなく、国鉄末期に仮乗降場としてオープンしました。
▼駅名標

駅名標に透明カバーが取り付けてあります。落書き防止用?なんなんでしょう?
そのカバーの上に駅ナンバリングシールが貼ってあるので、なんとなく3Dぽく見えます(笑)
▼待合室

駅舎は、このログハウス風のホーム待合室だけです。
開業当時からあったのでしょうか?開業からだとすると約30年になるので、ログハウスの木材も渋みがでています。
▼駅前

市街地ではありませんが郊外の住宅密集地というわけでもないという、のんびりした駅前です。
駅前のコンビニやスーパーマーケットがあるので、食事どきの駅訪問にはとても便利な駅です。
▼
構内

1面1線の棒線駅です。
(2013年7月撮影)
全国の駅はこちら misakitty station
北海道 鉄道
コメント投稿
トラックバック
http://mokuzoekisha.blog.fc2.com/tb.php/993-96d09d7b